小黒三郎

小黒三郎

プロフィール

小黒三郎 (おぐろ さぶろう)

1936年東京に生まれる。
1960年多摩美術大学絵画(油絵)科卒業。
1969年神奈川県の盲学校、養護学校に勤め、教具づくりを始める。
1979年松屋銀座遊びのギャラリーにて「小黒三郎・組み木遊具展」開催。
1980年ロンドン・ビクトリア&アルバート美術館にて「ジャパンスタイル展」に出展、渡欧。
スイスのネフ社とデザイン契約。
組み木デザイナーとして各地で個展を開く。
1983年木のおもちゃメーカー「遊プラン」設立。
1995年熊本県阿蘇郡小国町に、小黒三郎組み木館「ZOOTOPIA」オープン。
1999年「組み木創作の会」を有志と共に起し、「組み木フェスティバル」を通して組み木の普及に努める。
2002年沖縄の県立工芸指導所の講師として、組み木作りを初めて沖縄へ持ち込む。
2008年韓国青太山にて「WCF主催の第1回木工指導者講習会」で組み木作りを初めて韓国に伝える。
2010年韓国華城にて「第4回木工指導者講習会」へ講師として参加。
2011年千曲川ハイウェイミュージアム(小布施町)にて4ヶ月に渡り「小黒三郎・組み木の世界展」(組み木作り40年の歩み)開催。
ソウルにて「Korea Wood industry Fair」に参加。
2012年長野県中野市に「小黒三郎組み木館ズートピア信州」オープン。
2013年韓国では初めての「組み木の100分授業」をソウル市三一小学校2年生30名に実施。
2016年クレヨンハウス主催「夏の学校2016」に講師として参加。
2019年デザイン活動を引退。幼少の頃から教員時代まで過ごした鎌倉へ。
経歴

全国各地で個展活動、組み木の実技指導、ワークショップ、学校での特別授業を行う。

日本おもちゃ会議会員
日本クラフトデザイン協会会員
組み木創作の会会長

コレクション

北海道立近代美術館
日本郷土玩具館
富山県こどもみらい館ほか

著書

小黒三郎の組み木(大月書店)、組み木の夢(創和出版)ほか多数
※著書はネットショップ 「書籍 」 からも購入できます。

小黒三郎のつちのこブログ」 もご覧ください。