このコーナーでは代表的な製品について詳しく紹介しています。 この他の製品については「 ネットショップ 」をご覧ください。
2-way animals
2-way animals
2-way animalsは、表と裏でまったく違った動物に見えるトリックアート玩具です。
ウマを裏返すとウサギ、ライオンを裏返すとゾウ、・・・とそれぞれ表と裏で違った動物に見えるのは何とも不思議で驚きです。
デザイナーの増池誠史さんは、この動物の形を考えるとき、図書館にこもり動物図鑑を逆さにして一日中眺めていたそうです。 この様子を見た人は、何とも変な人と思ったことでしょう。
想像力を豊かに子どもたちを前にマジックのように遊んであげたり、インテリアとして飾ったり、 子どもから大人まで楽しんでいただけるおもちゃです。
表も裏も見えるカラフルな透明パッケージ入りです。
例えば、ゾウを裏返すとライオンに
ウサギを裏返すとポニーに
見ている人の前で早変わり!
増池誠史 プロフィール
1962年 | 3月19日生 |
---|---|
1984年 | 大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業 有限会社大阪宣伝研究所(現株式会社大阪宣伝研究所)入社 |
1989年 | 第7回NAAC展パッケージデザイン部門入選 |
1992年 | '92 GREEN DESIGNING IN YAMAGATAグラフィック部門 3点入選 |
1998年 | 第1回世界ピンズコンテスト in OBUSE 最優秀賞受賞 |
2000年 | 第4回トリックアートコンペ奨励賞受賞 |
2002年 | 第5回トリックアートコンペグランプリ受賞 |
2005年 | キャラ博年間最優秀賞受賞 |